届出様式ダウンロード
新規検査等の申請を行う自動車関係
新規検査等の申請にかかる届出を行う際に必要な規定様式については、こちらからダウンロードできます。
なお、その他必要な添付資料につきましては、当機構のホームページに掲載している審査事務規程別添2「新規検査等提出書面審査要領」にて参照可能です。
なお、その他必要な添付資料につきましては、当機構のホームページに掲載している審査事務規程別添2「新規検査等提出書面審査要領」にて参照可能です。
【注意】「第1号様式(その2)」をクリックしてダウンロードされるものは、当該書面の作成ソフト(新規検査届出作成ソフトVer.2.0.1)となっております(ZIPファイル形式)。操作方法等については、ZIPファイル内の作成要領等をご参照ください。【Ver.2.0.0との違いは、OS,Officeの動作環境の変更、乗車定員の小人の入力、車名コードの追加】
(参考)新規検査届出作成ソフトVer2.0.0のダウンロードはこちら
(参考)新規検査届出作成ソフトVer2.0.0のダウンロードはこちら
(1)基本となる届出様式
(2)連結車両総重量及び牽引重量計算書
(3)トラクタ及びセミトレーラの連結検討を行う場合
(4)技術基準等適合証明書を添付する場合(自動車製作者が発行したものに限ります)
(5)排出ガス性能確認書を添付する場合
(6)灯火器等の取付装置の技術基準適合宣言書を添付する場合(理事長が指定する事業者が発行したもの
に限ります)
※新規検査等提出書面審査要領において理事長が指定する適合宣言書発行者取扱要領
※理事長が指定する適合宣言書発行事業者一覧
並行輸入自動車関係
並行輸入自動車にかかる事前届出を行う際に必要な規定様式については、こちらからダウンロードできます。
なお、その他必要な添付資料につきましては、当機構のホームページに掲載している審査事務規程別添3
「並行輸入自動車審査要領」にて参照可能です。
(1)基本となる届出様式
(2)原動機の総排気量を総排気量計算書を用いて算出する場合
(3)技術基準等適合証明書(当該並行輸入車を製作した者が発行したものに限ります)
(4)技術基準等宣言書
(5)座席ベルト非装着時警報装置構造確認書
(6)届出書等の取下げを行う場合
(2)原動機の総排気量を総排気量計算書を用いて算出する場合
(3)技術基準等適合証明書(当該並行輸入車を製作した者が発行したものに限ります)
(4)技術基準等宣言書
(5)座席ベルト非装着時警報装置構造確認書
(6)届出書等の取下げを行う場合
改造自動車関係
改造自動車にかかる事前届出を行う際に必要な規定様式については、こちらからダウンロードできます。
なお、その他必要な添付資料につきましては、当機構のホームページに掲載している審査事務規程別添4「改造自動車審査要領」にて参照可能です。